【ゲーム情報】『ドラゴンクエストVII Reimagined』TGS2025スペシャルステージ情報まとめ

後追いで情報を見てたりするので遅れてたりしますが、TGSにて配信されていた『ドラゴンクエストVII Reimagined』TGS2025スペシャルステージの情報を簡単にまとめています。本当は気になったタイトルをまとめてメモ的に書きたかったのですが、意外と長くなってしまいそうだったので一個にしました。
オリジナル版については、プレイしたのが昔過ぎて記憶には薄いんですが、自分が初めてクリアまでプレイしたDQシリーズのナンバリングがDQ7だったので、今回のリメイクは結構気になってました。シナリオは物語の順序を分かり易く入れ替えるといった事や、一部シナリオを任意での選択制(サブクエスト?)にする等で再構成されているそう。
正直プレイした時期は子供の頃でストーリーよりもシステム(バトル)を重視していた事もあり、大筋すらあまり覚えてませんが、クリアまでに70時間以上掛かった記憶はあるので、冗長な部分などを手を加えて遊び易くするといった狙いがあるのかも知れません。ただ削った分、新規で追加されるシナリオもあるそうなので、ボリューム面で大きく減退するといった事はなさそう?グラフィックはドールルックというそうですが、独特な雰囲気がかなり良い感じです。
▼以下、ザっとした情報まとめ
・ ストーリーの再構築
⇒ 一部物語の順序入れ替えや、任意選択式に変更
⇒「クレージュ」「リートルード」「プロビナ」のシナリオが削除
⇒ 新規ストーリーの追加(主人公とマリベルの幼少期時代のシナリオ等…らしい)
・ 新たな職業システム
⇒2つの職業を「かけもち」可能に
⇒キャラ毎に新規の初期職業を追加
⇒モンスター職廃止の代わりに「モンスターの心」がアクセサリーに
(スライムの心は回避率アップ?といった感じ)
⇒「バーストチャージ」という状態になると、職業毎の特性が発動するように
・遊び易さ向上
⇒ミニマップ上に石板が表示されたり、取り逃しのヒントを確認可能に
⇒ショートカットコマンド(?)やオートバトルの導入
・寄り道要素
⇒カジノ、移民の町、モンスターパーク、世界ランキング協会が削除
⇒ただ3DS版のカジノ内で楽しめたラッキーパークは若干手を加えて実装
⇒新規要素として闘技場を追加(通常のバトルとは一味違った内容だそう)
・その他
⇒過去シナリオでもルーラ可能に
⇒バトルスピードの変更を追加(「ふつう・はやい・超はやい」の3段階)
⇒ダッシュ移動が可能に
⇒転職がどこでもできるように(十字キーの下入力)
⇒呪文や特技選択時に、敵に対して有効度が表示されるように(「ばつぐん・いまいち」など)



『ドラゴンクエストVII Reimagined』はNintendo Switch/Switch 2、PlayStation5、Xbox Series X|Sにて、2026年2月5日発売予定。steam版のみ2月6日発売予定です。

